-
-
哈日族の国、台湾のサブスクリプションサービス、KKBOXを日本で使って考えたこと
10月 24, 2012 By taj -
2台持ちのための従来型ケータイを作り続けるビジネスはアリだと思うんだがの巻
9月 18, 2012 By taj -
散歩がてら、代官山蔦屋書店に行くの巻
9月 15, 2012 By taj -
5分でわかるロンドンオリンピックまとめ。
8月 02, 2012 By taj -
TwitterやFacebookのデータを1枚のマップにできるイチオシ国産ライフログサービス「TRIPMETER」が優れている4つのポイントを勝手にまとめてみたの巻
5月 05, 2012 By taj
-
しゃも: この居酒屋は全て(有)飯田による系列店です。 エリアマネージャーである女性が全店舗を管轄しています »
-
モンチッチ: はじめまして。 以下の2つも同系列のお店と思われます。 水道橋のあひるは先月オープンしました »
-
森蔵: >やっぱり、ユーザに無料で提供して、広告収入で成立させるモデルは僕には向いていません。 あ、そうか »
-
2台持ちのための従来型ケータイを作り続けるビジネスはアリだと思うんだがの巻
どこの通信会社もスマホ以外のケータイ(従来型携帯電話)を出してくれないので、次回電話を買い換えるときには、どうすればいいのか不安で仕方がない。インターネット端末としてのiPhoneとかiPadの他に、電話用の端末を別に契約していいよって言ってる顧客に対して、次の選択肢を提示しないというのはいかがなものか。電話用の端末として、折りたたみ、ストレート、スライドの3機種でよいから、作り続けてはくれまいか。
今の機能から一切進化しなくてよいので。
フィーチャーフォンを作りつづける会社を建ちあげたら、もしかしたら、意外と行けるんじゃないかと思うんだが、これから起業する方、是非。
応援したいっていうおっさんは、僕も含め、僕の周りには多いと思う。割と資金も集まるんじゃないかと本気で思うんですが。2台持ちの電話担当の端末。機能じゃなくて、デザイン重視で多少高くても、買い替えサイクルが長いので構わない。2台持ちのおっさん向けだし。
たとえば、2年前の機種だけど、Xperia Purenessみたいのとか復刻してiモード端末で出しますとか、KICK STARTERとかCAMP FIREとか購買型クラウドファンディングで、10万の出資で1台お届けしますとかやったら、結構売れると思う。たのみこむみたいになっちゃうから、ちゃんとメーカーとかキャリア(たぶん、ドコモがいいと思うんだよね)と話した上で実現性担保してやらないといけないとは思うけど。
いかがでしょう?ニーズあると思うんだけどなあ。
おそらく可処分所得多めの人たちがターゲットでニッチだけど、ビジネスチャンスだとは思う。いくらかかるんだろ。試算してみるか?
コメントを残す